Yuko Ueno Official Web Site

Paris, 8th of september to 16th of september 2010

このところ世界各地で重要なニュースが相次いでいますね。
改めて自分のアイデンティティを考える
良いきっかけになっている気がします。
さて、もうすぐ帰国して3週間になります。
ボーっとしているとどんどん時間から置いてきぼりに。。。恐ろしい。
というわけで、そろそろ欧州滞在日記を完結したいと思います。
9月7日に南イタリアからパリに戻ってからは
シーズンが始まったばかりの劇場へ、何度か足を運びました。
9月8日
サル・プレイエルにて
ゲルギエフ指揮、マリインスキー劇場管弦楽団の
マーラー交響曲第8番「千人の交響曲」を聴く。
マーラーイヤーにふさわしい選曲だなあと思いました。
実はこの作品は私が小学校5年生の時に
桐朋学園附属音楽教室合唱団の一員として
シノーポリ氏の指揮で舞台に立った思い出深い作品です。
もっとも当時は「すごいおじさんが沢山の人を操っている…」
と思っただけで、それよりも「ずっと立ちっ放しで大変だった」とか
練習回数の多さの方が印象に残っており
今思えば素晴らしい方々との共演だったのに
なんて残念な記憶なのだろうと思います。
私の思い出はさておき。。この日の演奏は
ひとりひとりが個性を持った強い粘り気のある声・音で
それをまとめるゲルギエフの指揮は理知的で爽快。
あっという間の80分でした。
歓喜と栄光に満ちた音が会場一杯に燦然と輝いていました。
9月10日
久し振りにルイサダ先生のレッスンを受講。
先生の愛犬ブギーも元気そう。
この日はシューベルトの即興曲Op.90第1番だけで2時間が過ぎてしまいました。
因みに私にとってはこの4つの即興曲の中で一番好きな作品です。
試行錯誤を重ねてきた末に見て頂いたのですが
今までレッスンでケチョンケチョンに言われてきたのに
この日は最初から最後までまず通して聴いて頂けたことが嬉しかったです。
でも色々考え過ぎてシューベルトのフォルムから少し外れてしまっていたようでした。
「目から鱗」な運指法、腕と指と手首の使い方により新たな音色も生まれ
非常にためになるレッスンでした。
9月11日
室内楽でお世話になったマルティニー先生と久し振りの再会。
先生はヴァカンスから戻られたばかりで、日に焼けた肌が眩しい。
相変わらずの温かい笑顔で迎えて下さいました。
夜はオペラ座(ガルニエ)にて
ロッシーニ「アルジェのイタリア女」を観劇。この日がPremier初日でした。
イタリアからパリに戻って来たばかりでイタリア物を聴くと
イタリアの良い点と悪い点が余計に見えて来る様な気がしました。
<キャスト>
ムスタファー…Marco Vinco
エルヴィーラ…Jael Azzaretti
ズルマ…Cornelia Oncioiu
ハリー…Riccardo Novaro
リンドーロ…Lawrence Brownlee
イザベラ…Vivica Genaux
タッデオ…Alessandro Corbelli
Direction Musicale: Maurizio Benini
Chef de Choeur: Alessandro Di Stefano
Orchestre et Choeur de l’Opera national de Paris
リンドーロ役の黒人テノール歌手Brownlee氏の声が
柔らかく響いていて素敵でした。
演出も徹底的にコミカルで、終始笑いがこぼれる楽しいものでした。
おなじみオペラ座の天井に描かれたシャガールの作品。
opera garnier
オペラ座のバルコニー近くの廊下
P1240616
フルートの金子由香利さんとバルコニーにて。
P1240622
9月13日
数年前までパリのヤマハに勤めてらして
留学当初から大変お世話になったアレクサンドラさんと久し振りの再会。
練習の予約から雑用まで、何もかも手取り足取り親切に教えて下さった恩人です。
お変わりなさそうな素敵な装いと笑顔に嬉しくなりました。
彼女はルーマニア人なのですが仏語・英語・伊語・ロシア語と語学堪能で
私のデビューCDの最初にヴェラ・ゴルノスタエヴァ先生のメッセージがあるのですが
それをロシア語からフランス語に訳して下さいました。
アレクサンドラさんとの一枚。
P1240626
9月14日
夜、バスティーユのオペラ座にて
ワーグナー「さまよえるオランダ人」を観劇。
<キャスト>
Daland : Matti Salminen
Senta : Adrianne Pieczonka
Erik : Klaus Florian Vogt
Mary : Marie-Ange Todorovitch
Der Steuermann : Bernard Richter
Der Hollander : James Morris
Direction Musicale : Peter Schneider
Chef du Choeur : Patrick Marie Aubert
Orchestre et Choeur de l’Opera national de Paris
ペーター・シュナイダーの指揮が本当に素晴らしくて
休憩なしの2時間半が本当にあっという間でした。。
ワグネリアンという熱狂的なファンが生まれる理由が分かる気がしました。
演出もゼンタ役のPieczonkaさんもエリック役のVogtさんも素晴らしく
オペラを観て初めて胸が熱くなりました。
バスティーユのオペラ座外観
P1240629
バスティーユ広場
P1240631
9月15日
ルイサダ先生のレッスン。
シューベルトの残りの3つの即興曲をみて頂く。
第4番で爆笑されて少し傷付きました(苦笑)。
「この曲は子供が弾くとものすごく上手に弾くんだけど
大人が弾くと考え過ぎるのか下手な演奏が多いよね」と言われ
なるほど…と思いました。「無駄な色気はこの曲には必要ない」とも言われ納得。。
夜は日本から来ていた友人と数年振りの再会。
日本でではなく、パリで再会するのが不思議な感覚。
13区にあるタイ料理さんでゆっくりご飯をしました。
9月16日
知人のマダムにお誘い頂き、Galerie Pere Tanguy(ギャラリー・タンギー爺さん)へ。
浮世絵の月岡芳年の作品展で、葛飾北斎の作品もありました。
こちらのギャラリーはゴッホの絵で有名な「タンギー爺さん」のモデルとなった
タンギーさんの元アトリエで、今はギャラリーとなっているのですが
この場所にゴッホをはじめモネやセザンヌ、ゴーギャンなど
名だたる画家達が足を運んだことを知り感激しました。
異国の地で母国日本の芸術を見ることはまた違った視点から自分のルーツを知ることが出来
とても興味深く、有意義な時間でした。
ゴッホによるタンギー爺さんの絵はこちら。
P1240633
ギャラリー内の展示の様子。
P1240634
翌17日からは高校の同期が住むハンガリーへ。
こちらはまた次回書こうと思います。
今回だけでは欧州滞在記、終わりませんでしたが
またお付き合い頂ければ嬉しいです。

Written by yuko 2010.10.16 10:23 | No Comments

Info. of my concerts on November and December in Japan

紅葉の候、いかがお過ごしでしょうか。
私は前回のブログ更新の後、ハンガリーはブダペストに行き、
その後ボローニャに26時間滞在でペトルシャンスキー先生のレッスンを
今回の旅のとどめに受講し、風邪を引きつつ9月28日に帰国しました。
ただ、今回の復路も幸運なことにダブルブッキングでビジネスクラスになり
疲れた体と1人分とは思えない大荷物の身には大変助かりました。
その辺りのお話はまた次回、じっくりさせて頂けたら…と思います。
さて、この度11月25日(木)よりカワイ表参道にて約半年に1回のペースで
全5回シリーズ「ID~故郷へ馳せる想い~」を開催させて頂くことになりました。
私は日本という島国を出たことで、言語・肌の色・文化の違いなどから
自分がどこの国の出身で何者であるかをより強く意識するようになり、
故郷に深い愛着を持つようになりました。
そして同時に、大病を患ったり様々な事情で亡命を余儀なくされ、
故郷の土を踏むことなく息を引き取った作曲家たちの境遇や
心情を考えるようになりました。
その様な運命を辿った彼らの作品には祖国への愛情が満ち溢れています。
グローバル化が進むこの時代だからこそ、
故郷や祖国を大事にした作品をご紹介させて頂きたく、
このようなシリーズを開催させて頂く運びとなりました。
第1回はハイドンの軽やかでありながらどこかメランコリックなソナタ、
シューベルトが晩年に書いた、人間の喜怒哀楽を
彼ならではの歌い回しで高貴に表現した4つの即興曲、
2008年にリリースしたCDにも収録させて頂いたウクライナの作曲家
ボルトキエヴィッチの抒情的なラメンテーション(嘆き)とコンソレーション(慰め)、
そして今年生誕100年を記念して
アメリカの作曲家バーバーがホロヴィッツに献呈した、
古典の要素とジャジーなリズム、そして抒情的なメロディーが
絶妙なバランスで融合されたソナタを演奏させて頂きます。
それぞれの作品の魅力を最大限にお届けできるよう、
全力を尽くして演奏したいと思っております。
なお、第2回は2011年6月27日(月)、
フランスでの恩師ジェルメーヌ・ムニエ先生の命日に、
追悼の意を込めて先生が心血注いでおられた
ショパンの作品を中心に演奏させて頂く予定です。
また、カワイ表参道での公演前の11月12日(金)に、
大阪のサロン・ドゥ・アヴェンヌにて
JSO day クラシック・スペシャル・ライブに出演させて頂くことになりました。
シューベルト、ボルトキエヴィッチ、バーバーの作品を演奏させて頂く予定です。
大阪で演奏させて頂くのは初めてなので、
私自身も訪れることを楽しみにしております。
そして、12月12日(日)にはヤマハ池袋店にて
ミニライブ&ワンポイントレッスンを開催させて頂けることとなりました。
実は5月にも同様の公演を開催させて頂きましたが、
公演4日前に右腕を負傷してしまい、
何とか演奏したのですが残念な思いをしました。
今度こそは万全の体調で臨みたいと思っております。
御多忙中とは存じますが、お誘い合わせの上お越し頂ければ幸いです。
御来場を心よりお待ち申し上げております。
時節柄、お体を大切にお過ごし下さいませ。
2010年10月 上野 優子        
◆JSO day クラシック・スペシャル・ライブ presented by JSO 第12回上野優子◆
日時:2010年11月12日(金)
   開場19時 ステージ 1st 20時/2nd 21時 (入れ替えなし)
場所:サロン・ドゥ・アヴェンヌ
(大阪・地下鉄淀屋橋駅より徒歩6分、JR北新地駅より徒歩8分、
JR大阪駅より徒歩12分、京阪電鉄大江橋駅より徒歩4分)
http://www.avene-music.com/
料金:1000円+ドリンク&フードより1品ご注文をお願い申し上げます
曲目: シューベルト:4つの即興曲 D.899 作品90
    ボルトキエヴィッチ:4つの嘆きと慰め 第1巻 作品17
    バーバー:ピアノソナタ 作品26  
主催:JSO Javatel Sound Operations ジャバテル・サウンド・オペレーションズ 
   フリーダイヤル0120-961-891 メールアドレスinfo@jso.mu
◆上野優子リサイタル“ ID(Identity)故郷へ馳せる想い ” 全5回シリーズVol.1◆
日時:2010年11月25日(木) 開演19時
場所:カワイ表参道
(地下鉄表参道「A1出口」徒歩1分、JR原宿駅「表参道口」徒歩15分)
http://kawai-kmf.com/concert-info/2010/11.25/
チケット:3000円 全自由席
曲目:ハイドン:ソナタHob.XVI/34ホ短調
   シューベルト:4つの即興曲 D.899 作品90
   ボルトキエヴィッチ:4つの嘆きと慰め 第1巻 作品17
   バーバー:ピアノソナタ 作品26
20101125ss
◆上野優子ミニライブ&ワンポイントレッスン◆
日時: 2010年12月12日(日) 12時~12時30分
場所: ヤマハ池袋店1F楽器売場特設ステージ「FIRST ONE」(池袋駅東口より徒歩3分)
入場無料(ご予約のお申し込みの必要はありません)
http://www.yamahamusic.jp/shop/ikebukuro/event/detail/842
終演後の午後にはワンポイントレッスンをさせて頂く予定です。
レッスンに興味がおありの方がいらっしゃいましたら
ヤマハ池袋店TEL 03-3988-2911 FAX 03-5396-9205まで、
お問い合わせ頂けたら幸いです。
12ヤマハ池袋
◆音楽雑誌「音楽現代」10月17日発売11月号に
11/25公演についてのインタビュー記事が掲載される予定です。
書店にお立ち寄りの際はご覧頂けたら嬉しく存じます。

Written by yuko 2010.10.04 07:08 | No Comments

Cetara, Cagliari in Italy

パリ、そして南イタリアでの3日連続の演奏会を終え
ナポリ、そしてサルデーニャ島カリアリへ行き
パリに戻りました。
多少の疲れがまだ残っているものの、
ヨーロッパ生活もあと約2週間。。。あっという間です。
今回はお世話になった方との再会もひとつの目的でもあるのですが
住んでいたアパート近くの日本食やさんのオーナーが
結婚を機にキューバへ移住していたり、
別の友人もニューカレドニアに移住していたりと
皆さんどんどん環境が変わっていてびっくりしました。
室内楽のマルティニー先生にもお会いして
変わらずお元気なご様子と笑顔に癒されました。
楽譜やさんAriosoで楽譜を買ったり、
住んでいたアパートの近所でとても美味しくてよく通った
洋菓子店Lecureuilでサンドウィッチとレモンタルトを買って懐かしく思ったり。。
でもさすがは大都会パリ、お店もどんどん変わって行きますね。
イモラはいつ訪れても、何年経ってもほとんど変化がないのですが。。
ただ、日本と違ってお店の中は変わっても
外観が変わらないのはヨーロッパの良いところだなあと思いました。
日本は地震もありますし、色々事情があるのでしょうけれども
古き佳き時代のものが消えていくのは寂しいです。
それでは8月後半に遡って日記スタートです。
いつも以上の長文、失礼いたしますです。。
8月28日
荒木さんに弦を張りに来て頂く。
留学中、大変お世話になった調律師さんで
再会出来て、また変わらぬ丁寧な対応が嬉しかったです。
その後、リビツキー先生のレッスンへ。
今回持って来たプログラムは実は全て新曲で
先生方のレッスンを受けていませんでした。
勿論、全て自分で創り上げなければならないのは当たり前ですが
様々な箇所で助言を頂けたのは自分の精神的な安定につながって
とても良かったです。
それにしても先生は休暇先から14時に帰宅、
そして16時から私のレッスン・・・相変わらずのハードスケジュール。
いつまでもお元気でいて欲しいものです。
8月29日
アルメニア教会にて演奏会。
曲目はボルトキエヴィッチの4曲が暗譜出来たので
嘆きと慰め全4曲と、ハイドンのソナタ、シューベルトの4つの即興曲Op.90、
アンコールに子犬のワルツ、ハチャトゥリアンのトッカータ。
この日はわりとテンポの速い曲に関してはコンクール弾きをしてしまい、反省。
コロコロ指が回ってしまった分、聴き栄えはするのですが
速過ぎて音楽的要素が薄くなってしまいました。
でも爽快感はあったようでお客様に喜んで頂けて嬉しかったです。
終演後はカフェで「反省会」→友人宅で美味しいカレーを頂く。
色々社交辞令なしで辛辣なことを言ってくれる友人の存在はありがたいです。
ま、多少へこむのも確かですが。。。笑
来てくれた友人と。
P1240511
P1240512
8月30日
アルメニア教会にて演奏会。曲目は前日と同じ。
前日の反省をふまえて演奏したところ、
ゆっくりの曲の流れが良くなったのは大きな収穫。
ただ、速い曲のテンポが多少揺れたのはまだ頭と指がつながっていない証拠。
でも全体的には亀の一歩くらいは進歩したかしらと思いました。
この日は以前にパリのヤマハでオレイニチャクさんのレッスンを受講した時に
知り合いになった方(在仏約40年!)がいらして下さり、
「ショパンを何か弾いて」とのリクエストがあったので
楽譜もないのですが「子犬」を3日前に頭の中から引っ張り出し
29日にも演奏させて頂き、この日の演奏となりました。
いつでも何でも弾けないと・・・と思うのですがなかなかすぐは弾けないのが悩み。
でも、喜んで下さったようでその笑顔でこちらも嬉しくなりますね。
終演後はまたカフェで反省会。
P1240514
P1240515
8月31日
朝9時30分の飛行機でナポリへ。寝不足生活の始まりw
ナポリ空港に到着するとそこは夏!日差しが眩しい!!
車で迎えに来て頂きアマルフィの方にあるチェターラという街へ。
のんびり、ゆったり、その日暮らしの空気に懐かしさを覚えつつ練習し
夜の演奏会に臨む。
しかし。。。これが待てど暮らせど始まらない。
20時30分開演と聞いていたのでまあきっと21時前くらいから始まるだろうと
予測していたのですが、甘かったです。。
結局21時15分位から始まり、私とマーシャMaria Nemtsovaさんの
ジョイント演奏会が始まりました。
私はボルトキエヴィッチの嘆きと慰め全4曲、ハイドン、
シューベルトを演奏しました。
この日はスタインウェイのフルコンで音の響きも良かったのですが
もう何日も置かれて音の高さが少し狂っているのが気になってしまいました。
というのも、アルメニア教会では毎日ヤマハの水野さんが整えて下さって
素晴らしい状態で弾くことに慣れてしまっていたのですね。。
どんな状態でも集中力を切らさずに演奏出来る精神的な強さが足りないと感じました。
ただ、3日連続の移動も含めたハードな中で演奏させて頂けたのは
とても勉強になったし、良い経験になったと思います。
終演後はマルガリウス先生がご褒美に
焼きたてのコルネット(クリームが入ったブリオッシュ)をくださり
変わらないその美味しさと先生の温かさに気持ちがほっこりしました。
その後、皆で丘の上の方で遅い夕飯。
自家製白ワインや自家製レモンとパセリを使ったパスタやサラダが美味しかったです。
会場の教会内部。
P1240519
終演後にマーシャとマルガリウス先生と。
P1240523
9月1日
宿泊先のB&B(日本でいうところの民宿のようなところ。家族経営です)で
昨日頂いたお花を花瓶に入れて頂きました。
P1240525
B&Bにいた猫ちゃん。かなりの甘えんぼさんでした。
P1240526
B&Bのテラスからの眺め
P1240527
朝マルガリウス先生のレッスン。
前日の演奏をふまえた上での細かいレッスン。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲についてのお話で、
自国ロシアでは余り評判が良くなくてヨーロッパで最初に認められた経緯から
ロシアの楽譜よりペータース版の方が楽譜として優れているということを知り
ちょっとびっくりしました。
先生は様々な作曲家の出版社にも詳しいのでとても勉強になります。
やはり、弾くからには作曲者の意図になるべく沿った楽譜で勉強したいものですね。
お昼にAcqua Pazzaで海の幸のオンパレードの豪華な食事☆
こちらのお店は本当に新鮮で美味しいお料理ばかりです。
この日はウニも出て来ました!友人がなんと醤油と山葵をドイツから持参していて
生の新鮮な海の幸を様々な種類の塩やオリーブオイル、そしてわさび醤油で
頂き、なんとも幸せな気分になりました。
P1240530
P1240531
P1240532
P1240533
この辺りで獲れるレモンで作られたリモンチェッロ。
P1240534
9月2日
起床したら丁度日が昇るところでした。B&B部屋の窓から。
P1240537
P1240538
朝マルガリウス先生のレッスン。
15時40分のバスでナポリへ向かうも、途中で運転手から
「バスの調子がおかしいのでサレルノで全員降りてください」
ここで乗客の怒りが。。「飛行機や列車の時間があるのにどうしてくれる!」
通常、こういったトラブルが起きた場合はイタリアでは大変時間がかかるものですが
なぜかこの時はすぐにサレルノで代わりのバスが来たので事なきを得ました。
ホテルにチェックインした後は少しだけナポリを観光。
ドゥオモ、スパッカ・ナポリと呼ばれるナポリ情緒の残る古い町並を見ました。
P1240542
ドゥオモ
P1240543
スパッカ・ナポリ界隈は教会が沢山ありました。
内部の色使いや装飾が独特で興味深かったです。
ギリシャからの影響もあるのですね。。
P1240546
P1240548
9月3日
午前中はナポリ観光。王宮、プレビシート広場、卵城、
サン・カルロ劇場近くのガッレリアで
ナポリ名物スフォリアテッラをテイクアウト専門店Maryで買って食べ歩き
Max&Co.を見つけたのでお買い物。
プレビシート広場
P1240549
王宮
P1240551
P1240555
P1240558
中央に霞んで見えるのはヴェスビオ火山
P1240561
P1240566
卵城
P1240568
ガッレリア
P1240569
午後ナポリからサルデーニャ島カリアリへ・・・と行きたいところが
飛行機が2時間半遅れて待ちぼうけ。
やっとカリアリに着いてBed&Breakfastに着くと
このB&Bのご夫婦がとっても良い方々!
21時から劇場で演奏会があって招待状があるから行って来たら?と言われ
とにかく私は疲れていたのと空腹だったので
「それは是非行きたいけど今は死ぬほどお腹がすいていて・・・」と申したら
特産ペコリーノチーズとパンと果物、
そして丁度来ていた彼らのお友達が持って来たお菓子を下さり
おまけに劇場まで連れて行って下さったのでした!
こういう優しさは本当にイタリアならではの素晴らしいところです。
演奏会ではトルコ人ピアニストフセイン・セルメット氏の
ストラヴィンスキー:「展覧会の絵」がとても新鮮でした。
というのも、この作品はロシア人の演奏ばかりをよく耳にしていたので
トルコの血がそうさせるのか、メロディーの節々がちょっと違って聴こえて
とても理知的な演奏でした。
9月4日
セルメット先生のレッスン。
ハイドンのソナタをみて頂く。
大変細かく、ピアニストならではの視点。
特に色彩をいかに変化させるか、そしてペダリングの重要性、
音をいかに立体的にさせるかに心を配っており、とても勉強になりました。
レッスン後、門下で車で海に行くとのことだったので
急いで宿泊先に戻り準備し、セミナー途中参加の身ですが同行させて頂きました。
この行った海というのが本当に素晴らしい景色!
カフェのプライベートビーチになっており、食事も美味しく
食べた後はひと泳ぎ。
P1240570
P1240573
P1240577
・・・そこまでは良かったのですが、帰りのタクシーを呼んでからが大変でした。
3台のタクシーを呼んだにも関わらず10分後にまず1台、
そこから待てど暮らせどタクシーが来ない。
結局3台目のタクシーが来るまでに2時間もかかりました。
さすが、イタリア。。。
タクシーの数が少ないのかなと思い、運転手に聞いたのですが
「100~150台くらいあるよ」との事。
なぜこんなに時間がかかったのかは今も不明です。。
夜は講師陣の演奏会。
フルートのジャン・フェッランディス氏の演奏が素晴らしかったです。
9月5日
セミナー終わり頃に参加した私は毎朝9時30分からレッスン(^^;
この日はシューベルトの即興曲第1番。
ピアニッシモの音色の種類について勉強。
夜はセルメット先生門下の食事会。
オマール海老のパスタとティラミスが素晴らしく美味しかった!
この地方の薄いパン、カルタ・ディ・ムジカが敷かれた魚料理
P1240579
P1240580
P1240581
その後、見晴らしの良いBastione Remyにあるカフェで2時半まで飲んで話して。
疲れもMaxに。。。
9月6日
朝からレッスン。それにしても先生はお元気そうでタフだなあと思いました。
音色を変える瞬間のテンポ感とペダリングについて勉強。
午後は観光。旧市街を4時間、歩き続けました。
ドゥオモ、エレファンテの塔、そしてウィンドウショッピング。。
P1240583
P1240585
P1240586
ドゥオモ
P1240589
P1240594
P1240595
P1240597
P1240598
P1240600
パリが寒いのでジャケットを購入したのですが免税手続きをお願いしたところ
店員さんはやったことがないとのこと。。
結局、私がお店のパソコンを使って書類を作成したのですが
果たしてちゃんと出来ているのか。。。27日にパリを出発する時に分かります。
夜はセルメット・ルヴィエ両先生門下合同夕食会。
前日と同じAntico Cafeにて。その後、前日と同じパターンに。。
1時過ぎ解散、帰って荷造り。
9月7日
睡眠時間2時間でカリアリ→ナポリ→パリへ。
パリはストライキと知っていたので覚悟していましたが
飛行機は運良く順調でした。
ただ、空港からアパートまでが普段の倍の2時間かかりました。
この日はすぐ寝てしまいました。
・・・ここまでがイタリア滞在記。
パリに戻って早々、演奏会やオペラ観劇もしましたが
それはまた次回に。。
こんなに長いブログを読んで下さった皆様、ありがとうございますm(__)m

Written by yuko 2010.09.14 03:10 | No Comments

Concert at Chatedrale St-Croix des Armeniens, Sacre Coeur de Montmartre

8月23日
骨折から完治して最初の演奏会でした。
パリに来てから幸運なことに約2週間、フルコンのピアノで練習させて頂いたお陰で
思っていたよりも二の腕の筋肉が
まだ十分に戻っていない事に気付くことが出来ました。
当日会場に到着すると、普段はヤマハのC3のピアノで演奏するのですが
何やら大分大きなサイズのヤマハのピアノ。。。!!
そしてそのピアノの前には念入りに調律されているアジア人の方。
更にはピアノの周りにはマイクが数本立っている。。
私「?????これは一体。。。?」
録音技師のミシェルさん「ん?君は何も聞いてないのかい?」
私「・・・録音するんですか?」
ミシェルさん「うん♪」
私「・・・・・・」
ミシェルさん「あ、嫌なら録らなくても大丈夫だよ」
私「(せっかくなので)お願いします!」
次にピアノの前での会話。。。
私「(この調律師さんは日本人・・・だよね。。?)こんにち・・・は?!」
調律の水野さん「こ、こんにち・・・は?!」
私「あ、日本人の方ですよね?初めまして」
水野さん「あ、上野さんですね。こんにちは」
この日初めてお会いしたのですがパリのヤマハの酒井さんの後任で
ハンブルクからパリに移っていらした水野さんでした。
なんでも、スイス在住の韓国人ピアニストがこちらの教会で
9日間連続でベートーヴェンピアノソナタ全32曲を録音される(!)ということで
ヤマハのフルコンが運ばれて来たのでした。
こんな恵まれた環境でしかも録音までして下さるなんて本当に幸運でした。
というか、みっちり練習しておいて良かった(苦笑)
演奏したプログラムは以下の通り。
ボルトキエヴィッチ:嘆きと慰め Op.17より第1番、第2番
ハイドン:ソナタ第53番 Hob.XVI/34 ホ短調
シューベルト:4つの即興曲 Op.90 D.899
アンコールにはアルメニア人作曲家ハチャトゥリアンの
トッカータを演奏しました。
作曲家ごとにタッチを変えること、
ドイツ音楽ならではの規律の中に歌心をのせることに気を配りました。
フォルティッシモの時の音の質はまだ改善の余地があると思いましたが
聴衆の皆様に温かく見守って頂き
集中して、そして楽しんで演奏させて頂きました。
録音のミシェルさんが喜んで下さったことも嬉しかったです。
今回のサプライズは主催のアルティニアンさんが企画して下さいました。
ミシェルさんはまた30日(月)の演奏会も録音して下さるとのこと、
頑張って練習せねば!
写真は終演後に。
聴きに来てくれたハープとピアノの友人たちと。
P1240493
アルティニアンさんと。
P1240495
ひとつ訂正があります。
29日の演奏会ですが時間が15時に変更になりました。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
25日早朝、眠い目をこすりながらサクレクール寺院のある丘へ。
今、パリは6時50分頃が日の出なのですが
その日の出を見に行きました。
新年でもないのに思い立ったわけなのですが
着いてみると私を含めて4人がサクレクール寺院の前に。。
いつも賑わっている場所がひっそりとしていて荘厳な雰囲気。
みるみるうちにパリの空が明るくなっていく。。。
早起きして良かったなあと思いました。
その後は寺院の中へ。何度も足を運んだ場所ですが
朝の新鮮な空気と静かでおごそかな雰囲気は初めて味わうものでした。
P1240496
P1240497
P1240498
P1240499
P1240501
P1240502
P1240504
P1240505
この階段を上って寺院まで行きました。
P1240508
横にはフニクレールがあるのですが。。頑張って自力で(^^;
P1240507
昨日はおばんざいとお寿司のお店「きむら」に行きました。
胃も大分お疲れだったのですが、すっかり癒されました。
こちらはほとんどが野菜が無農薬、開店してまだ4ヶ月とのことですが
店主はいつもニコニコ、おかみさんもとっても素敵な方!
美味しいおばんざいとお寿司、そして日本酒を熱燗で頂きました。
日本はまだまだ酷暑と聞いておりますが
こちらはそろそろ熱燗が欲しくなるような季節になりつつあります。
「きむら」
 38, rue Pernety 75014 Paris
Metro:Pernety(Ligne13) tel:01 4542 3315

Written by yuko 2010.08.27 06:29 | No Comments

Montargis, piano&mandolin concert

パリに来てもうすぐ2週間!
時が経つのは本当に早いなあと思います。。
今回は観光より旧友との再会がメインな感じでここまできています。
たまたま同時期に来ていたイモラ時代からの友達、
やっぱりたまたまパリにパスポートなしでドイツから列車で来ていた
中学の音楽教室・高校時代からの友達、
パリ時代にお世話になった桐朋の先輩や後輩、
パリで髪を切る時やアー写(アーティスト写真)を撮る時に
お世話になった美容師さん、
高校時代の同級生、
昔も今もお世話になりっ放しのパリのヤマハの調律師さん、ロイックさん、
そしてパリ時代しょっちゅう一緒に遊んでいた友達。。
再会の時間を楽しみつつ、友人たちの活躍を肌で感じて
次にまた会う時には自分も少しは成長出来ていたら良いなあと思いました。
まだまだパリ組は一時帰国や講習会などでパリを離れている方も多いですね。
9月に再会出来たら嬉しいです!!
お天気は15℃位の日が結構続いて、もう冬なのかしら・・・と思っていたら
この数日間はパリでは珍しく雲ひとつない青空に照りつける太陽で30℃超え。
来週は果たしてどんな感じになるのでしょうか。。
先週、今週はたまたまヤマハの方がいらっしゃったので練習三昧の日々でした。
来週は閉まるので少し、公園などでイメージトレーニングをしたいと思います。
17日にパリから列車で1時間ほど、オルレアン近郊の街
Montargisモンタルジに行きました。
お世話になった美容師さんがパリから引っ越されたのですが
至る所に川や運河、そして湖があってとてものどかで素敵な街でした!
美容師さんのお子さん達もすっかり大きくなっていて
その成長ぶりにびっくりしました。
街並みをご紹介。
P1240456
この街にある聖マドレーヌ教会のステンドグラスの中に
ひとつ風変わりなものがありました。
なんと宣教師ザビエルが日本で布教活動をしている場面が描かれているのです!
どこか中国風でもあるのですが、まげ姿の日本人がいました。
1870年、Lobinという人による作品のようです。
P1240467
P1240466
P1240465
教会の前の通り。
P1240472
街のあちこちでみられる風景。
P1240473
P1240475
運河を通る船も沢山あり、ハンガリーから来たというご家族や
まるでひとつの家のような船で旅行中のご夫妻らがいらっしゃいました。
ここではヴァカンスの過ごし方も多種多様なんですね。
時間が沢山あるというのは羨ましい限り!
P1240479
P1240481
P1240482
湖の白鳥
P1240490
街中の水のそばを散歩して、すっかりリフレッシュしたところで
お宅でバーベキュータイム♪
素敵な新居と素敵な家族・・・幸せな時間でした。
この日は休館だったお城や
ヴァカンス中で中に入れなかったドレスやさんもあったので
また是非遊びに行きたいなあと思います。
20日にはアルメニア教会で高校の同級生で作曲家・ピアニストの鷹羽弘晃さんと
マンドリン奏者の望月豪さんの演奏会を拝聴しました。
恥ずかしながらマンドリンの音色を聴くのは初めてでしたが
望月さんの音は繊細でありながら音量のダイナミクスの幅はとても広く、
ラヴェルのツィガーヌはヴァイオリン演奏とは全く異なる響きや世界が楽しめ、
鷹羽さんの作品「水上の月」ではクリスタルな響きが教会の響きとマッチして
とにかく全ての作品への集中力、色彩へのこだわりが素晴らしかったです!
大変刺激を受けました。
ところで、アルメニア教会での演奏会が急遽もう1回増えました。
29日の17時から開催させて頂きます。
まずは23日15時が最初の演奏会なのですが、
その後29日17時、30日17時、
そして31日は南イタリアへ朝移動して午後チェターラ入り、
夜20時30分から演奏というスケジュールに。。。
国をまたいで3日連続演奏は今から考えるだけで疲れそうですが
全て1時間のプログラムなので、めげずに頑張りたいと思います。

Written by yuko 2010.08.22 04:27 | No Comments

Arrived in paris, Info of my concerts in EU

ツイッターではたびたびつぶやいておりますが
無事パリに到着しております。
ツイッターを始めてみたら
ブログの更新が更に滞ってしまい
また1ヶ月が経過してしまいましたm(__)m
というわけで、この1ヶ月を振り返りたいと思います。
7月17日は紀尾井ホールでのルイサダ先生の演奏会へ。
チケットが今回の東京公演は完売で残念な思いをしていたところを
知人のご厚意で譲って下さり、聴くことが出来ました。
先生にとっては前日・3日前も演奏会でかなりお疲れだったご様子でしたが
鍵盤から紡ぎ出される様々な色彩は本当に素晴らしく
自分の耳が浄化されたような気持ちになりました。
まだまだ私も改良していかなければ。。。
海の日には友人の誕生日パーティがあり
この日に相応しいクルージングパーティでした。
昨夏に屋形船や納涼船で見た景色も
船のサイズが違うとまた変わった角度から見ることが出来、楽しかったです。
誕生日、改めておめでとう!
7月31日は江戸川橋にあるサロン・ド・パッサージュでの
「こだわりのあるピアノ弾きたちのミニ演奏会」を拝聴。
皆さん普段はちゃんと会社などでお勤めされているのですが
クラシックの知識を豊富にお持ちで、私自身も話していてためになるし、
いつも楽しいひとときを過ごさせて頂いています。
大学サークル時代の先輩の演奏を聴いて当時を思い出し
とても懐かしくなりました。
大学の途中で留学してしまったけれど、
クラシックを専門的に勉強していたわりには
学校の催事(運動会、修学旅行、合宿など・・・)には参加出来たし
大学ではサークルにも入れたし。。
かなり楽しい人生だったなあと振り返りながら聴きました。
残念ながら所用のため最後の方しか拝聴出来なかったのですが
皆様のこだわりが随所に見られる素敵な演奏でした。
結構知り合いが出演していたので久し振りの再会が嬉しく、
また以前にパリでお世話になった調律師さんの奥様にもお会い出来て
おまけに打ち上げまで参加させて頂き、本当に楽しかったです♪
出演された皆様、おめでとうございました!
その他の日々は、音楽現代の取材(11月号に掲載予定です♪)やら練習やら。。
うなぎの野田岩、下北沢店にもまた行って来ました!
フランスへ出発する前はやるべき事が山積みになってしまい
前日はほぼ徹夜で機内へ。。
たまたま隣りの席も使えたので横になって眠ることが出来、
いつもは眠れないはずが思いのほかよく眠れました。
パリに到着するとその涼しさにびっくり!
日本は毎日猛暑日でしたから、特にギャップを感じました。
こちらでは本来10日にパリ郊外で演奏会がある予定だったのですが
主催者の都合でキャンセルになってしまい、残念でした。
でもお陰で留学時代と何ら変わらない暮らしが出来て
落ち着いた生活をしています。
全ての方のご厚意、そして「おかえり」と言ってくれる友人たちに感謝。
自分は生かされているんだなあと改めて実感しています。
それから・・・
ジャズピアニストの小曽根真さんに遭遇し
厚かましくも話しかけてみると気さくに応じて下さり
サインを頂いて大興奮しました(笑)
ドラマ「あしたの喜多善男」のサウンドトラックが素晴らしくて
ドラマの画とマッチしていて好きだったので
お会い出来て嬉しかったです。
長くなりましたが、ここでお知らせを。。。
パリの皆様、お時間ありましたらふらっとお立ち寄り頂けたら嬉しいです!
◆上野優子ピアノリサイタル◆
日時  2009年8月23日(月) 15:00開演  
場所  Cathedrale Saint Croix des Armeniens
    6ter Rue Charlot 75003 Paris (Metro Ligne 1 St-Paul)
入場無料
演奏曲目 ボルトキエヴィッチ:嘆きと慰め Op.17-1,2
     ハイドン:ソナタ Hob.XVI/34 No.53 ホ短調
     シューベルト:4つの即興曲 Op.90 D.899
◆上野優子ピアノリサイタル◆
日時  2009年8月30日(月) 17:00開演  
場所  Cathedrale Saint Croix des Armeniens
    6ter Rue Charlot 75003 Paris (Metro Ligne 1 St-Paul)
入場無料
演奏曲目 ボルトキエヴィッチ:4つの嘆きと慰め Op.17
     ハイドン:ソナタ Hob.XVI/34 No.53 ホ短調
     シューベルト:4つの即興曲 Op.90 D.899
◆上野優子/Maria Nemtsova ピアノジョイントリサイタル◆
日時  2009年8月31日(火) 20時30分開演  
場所  Cetara(南イタリア) Chiesa di S. Pietro Apostolo
お問い合わせ  http://www.prolococetara.it/cetaramasterclass/index.html
演奏曲目 上野優子 ハイドン:ソナタ Hob.XVI/34 No.53 ホ短調
          シューベルト:4つの即興曲 Op.90 D.899
     Maria Nemtsova バッハ:フランス風序曲 BWV831
              シューマン:交響的練習曲 Op.13
最後にパリで頂いたものを早速ご紹介します。
iPhoneから撮ったのであまり画像が良くないのですが。。
まずはフランスといえばこれ!鴨のコンフィ
IMG_0078
ポルトガル料理やさんの魚介のリゾット
IMG_0094
そしてガレット(そば粉のクレープ)とシードル
IMG_0095
それでは皆様、良い週末を!

Written by yuko 2010.08.15 02:34 | No Comments

Turn over a new leaf

ご無沙汰しております。
1ヶ月ぶりのブログとなってしまいましたが
皆様お元気でいらっしゃいますか?
毎日蒸し暑く、雨も多く、「THE 梅雨」といった感じですね。
どうぞお体を大切になさって下さいませ。
怪我が完治してからは練習に励んだり、
同門の大先輩でもある伊藤恵さんの
東京文化会館でのレクチャーコンサート、
同じく同門の先輩、岡田将さんの
神奈川県二宮町での演奏会を拝聴したり、
所属している日本・ロシア音楽家協会の25周年記念パーティで
お世話になっている先生や友人と再会したり、
パリ在住写真家で友人の水島優さんの個展、
パリで知り合った友人のブラッキー福田さんの写真5人展を拝見したり、
そして古い友人と再会したりと
充実した日々を送っておりました。
伊藤恵さんの演奏はとても女性的な温もりがあり
またトークが大変お上手で、相乗効果で素晴らしい演奏会でした。
大変勉強になりました。
岡田将さんの演奏は和製ヴォロドスかと思うほどの指さばきで
特にメフィストワルツは圧巻でした。
アンコールのブラームスのインテルメッツォでは
抒情的な調べが素晴らしかったです。
二宮町には初めて訪れたのですが、平塚の近くにあり
海が近いそうで、駅を降り立つと磯の香りが風に乗って来て
ちょっとした小旅行の気分を味わうことも出来、リフレッシュ出来ました。
水島優さんの個展ではパリ時代の友人たちとも再会出来ました。
彼は主に風景を撮っておられるのですが
今回はセーヌ河、そしてペール・ラシェーズ墓地の写真が展示されており
ペール・ラシェーズの写真は鏡に刷ってあり、とても素敵でした。
こちらが会場のサテライト@神保町の入口です。
IMG_0060
ブラッキー福田さんの5人展では文字通り5人の方の写真が展示されており
それぞれの趣味趣向が如実に表れていて、大変興味深かったです。
福田さんの作品は全て「食べ物を口に入れている人」だったのですが
おもわず微笑んでしまうような温かい表情ばかりで、
しかもストーリー性があってとても素敵でした。
こちらが会場のりんごや@根津の入口です。
IMG_0061
来月には再び渡欧します。
8月23日(月)15時、8月30日(月)17時には
パリのアルメニア教会でリサイタルを開催させて頂く予定です。
曲目など詳細が決まりましたらまたお知らせさせて頂きます。
今回は2カ月弱の少し長い滞在になりそうですので
パリ、そしてイタリア在住の皆様にもお会い出来たら嬉しいです!
最後にこんな写真をご紹介。。。
IMG_0066
これは我が家の玄関に鎮座する木彫りの象なのですが
お茶目な仕業を弟がしていったので思わず撮ってしまいました。
そんな弟も今朝早くに日本を飛び立ち、いよいよアメリカ生活が始まります。
お互い道は違うものの、切磋琢磨して
次に会う時には更に飛躍出来ているように頑張りたいと思います!

Written by yuko 2010.07.14 07:31 | No Comments

almost ok!

ちょっとお久しぶりな日記となりました。
怪我の方ですが、週2回の酸素カプセルと
同じく週2回の整形外科の電気治療のお陰で
ほぼ完治しました!
先週後半から100%の力での練習を再開し
今日は長時間の練習も出来ました♪
まだ筋力は完璧には戻っていないので
多少、音の厚みにまだ問題がありますが
このままの勢いで
怪我で棒に振った4週間を取り戻すべく頑張りたいと思います。
怪我の間は弾けない分、読書をしたり
友人と久し振りに会ったりしました。
数年振りにディズニーランドにも行きました!
お酒は飲むと血の巡りが良くなりすぎて腫れてしまったり、
不用意に動かしてしまう危険があり飲めなかったのですが
飲まなくても気の置けない仲間との宴会は楽しいのだなあと
妙な発見をしたり、
読書はトルストイの「人生論」を読み始めたのですが
文章の意味が心にスッと入る部分と全く理解できない部分があって
ちっとも先に進まなかったりして、
翻訳した方はすごいなあと思ったり。。。(苦笑)
それから、世田谷区議会の一般質問を傍聴しました。
羽田圭二議員、祖父の教え子でもある田中優子議員、
木下泰之議員の質問とそれに対する区役所の答弁を傍聴したのですが
質問者は10分の決められた時間内で話さなければならず
内容と時間をちゃんと把握して話すのは大変だなあと思いました。
居眠りをしている議員が結構いらしたことは残念でしたが
内容や区の対応、議員の姿勢など大変興味深かったです。
昨日の深夜は小惑星探査機「はやぶさ」の帰還に思わず興奮、
そして感動しました。
サッカーW杯も始まりましたね。
一生懸命生きている全ての人がベストを尽くせますように!!
(これは自分にも向けてのエールも兼ねて。。。)
また、遅ればせながらTwitterを始めました。
まだまだ何が何だか分からず…という状態ですが
やっていらっしゃる方がおられましたら
フォローよろしくお願いします。
@yukoueno325です。
最後に愛犬ティアラの写真をご紹介します。
どちらが上か分かりませんね。。笑
IMG_0024

Written by yuko 2010.06.15 08:14 | No Comments

also right elbow and clavicle…

その後改めて整形外科・スポーツマッサージに行ったところ
右肘の肘頭骨にもヒビ、また鎖骨が脱臼していたことが判明しました。。
だから右腕全体が痛かったのだ…と妙に納得。
22日は知らないで演奏していてかえって良かったかもしれません。
幸いというか何というか、今回のヒビの入ったところは
昨年のヒビが入ったところとはまた違う箇所でした。
今は大分良くなりリハビリを開始、練習再開まであと少しという感じですが
受け身を習得せねばならないと、真面目に思う今日この頃です。。
沢山の方の励ましの言葉に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
さて。。大分日にちが過ぎてしまいましたが
遡って日記を書こうと思います。
カワイ表参道での日本ショパン協会の公演が終了した後の4月28日は
岩崎淑先生が47年も続けておられる
門下生の演奏会「カロローザ」を拝聴するため
東京オペラシティ・リサイタルホールに行きました。
様々なアンサンブルの演奏を存分に楽しませて頂きました。
シューマンのピアノ五重奏曲を演奏された
島田真千子さんのヴァイオリンが情感たっぷりで
素晴らしかったです。
そして最後に演奏された、友人でもある
小泉亜希子さんと島田彩乃さんによる
2台ピアノの演奏が素晴らしかったです。
小泉さんの歌心たっぷりの呼吸と
島田さんの華やかな音色が融合。。
とても楽しい気持ちになりました。
翌29日は東京銀座画廊で開催された
第10回記念 風香会書展へ。
小学校からの同級生・奥村花代さんの
柔らかでありながら芯のある、たおやかな作品や
彼女の叔母様の素晴らしい色彩感の作品、
そして10回記念ということで
彼女のおじい様にあたる徳野大空氏の
まるで絵画のような作品を拝見。。。
書展に伺ったのはこれが初めてでしたが
色々な方の作品を眺めると
その人のセンスや性格が不思議と見えてきて
これは日本が誇れる素晴らしい芸術なのだなあと感服しました。
5月8日は同門の後輩、吉兼由紀子さんと
母の元生徒でもある角田美沙子さんが出演する演奏会を
杉並公会堂小ホールにて拝聴しました。
桐朋学園大学51期卒業生で結成されたグループ「Piano Piano」による
ジョイントコンサートで
ショパン生誕200周年を記念してオールショパンプログラム。
皆さんそれぞれの個性が光る素晴らしい演奏会でした。
5月11日はヒューマンぷらざ(港区立障害保健福祉センター)での
第150回ランチタイムコンサートにて演奏してまいりました。
共演はソプラノの戸尾美和さん。
曲目は下記の通りです。
ショパン:幻想即興曲
リスト:愛の夢
ショパン:スケルツォ第2番
アメージンググレイス
さびしいカシの木(木下牧子作曲)
ロマンチストの豚(木下牧子作曲)
そこにあなたがいてくださることは(伊藤康英作曲)
戸尾さんとは初めての共演でしたが
とっても明るいお人柄がそのまま演奏にも表れていて
私自身もとても楽しく演奏させて頂きました。
150回記念ということで、素敵なお花まで頂きました♪
P1240429
その日の夜は東京オペラシティコンサートホールでの
ヤマハピアノ新商品発表記念プレミアムコンサートへ。
清水和音氏がソロからピアノ協奏曲まで
ヴァラエティに富んだプログラムをエネルギッシュに演奏され
素晴らしかったです。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲では
小林研一郎指揮・東京フィルハーモニー交響楽団が共演、
新しいCFXピアノはオーケストラの音量でピアノが埋もれがちな箇所も
ばっちり響く、素晴らしいポテンシャルを持っていてびっくりしました。
そのうち試弾してみたい、気になるピアノです。
昨日28日は東京會館にて
日本演奏連盟の主催による「音楽人パーティ」にお邪魔させて頂きました。
日頃お世話になっている方や友人と会えて楽しいひとときだったのですが
立食なので、右手が不自由な今の私はなかなかお料理を取れず。。
見かねた色々な方が助けて下さって美味しいお料理を頂くことが出来ました。
ここでもご迷惑をおかけしてしまったのはお恥ずかしい限りですが
今日の調子は大分良いので、来週中には復活出来ると信じて
今しばらく大人しくしていようと思います。
メールの返信やご連絡が遅れております。
右手の調子が大分良くなりましたので
近日中にご連絡させて頂けると思います。
しばしお待ち頂けたら幸いです。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんが
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
先月のショパン協会例会リサイタルのレポートがアップされました。
http://kawai-kmf.com/concert-info/2010/04.24/report/
よろしかったらご笑覧頂けたら嬉しいです。
それではどうぞ良い週末を!

Written by yuko 2010.05.29 01:20 | No Comments

Cracked wrist…and mini concert & lessons at Yamaha Ikebukuro

昨日はヤマハ池袋店にてミニライブ&ワンポイントレッスンでした。
その4日前の18日。。。
津田ホールでの演奏会を聴きに行くため
新宿駅の中央地下連絡口を小走りしていたら
反対側から来た視覚障害者の白杖が急に足元に差し出され
それをよけられずにひっかかって
右膝と右手首を地面に強打してしまいました。
余りの痛さにうずくまっていると通りがかった方々が声をかけて下さり
「たまたま目撃したんですけどすごいダイブでしたよね。。」
と言われました。。
皆さんとても親切で駅員を呼んで下さったり
救急車を呼んで下さったり。。。
本当に助かりました。
日本では初めての救急車に乗車。
イタリアとフランスの救急車は呼ぶとお金がかかったのですが
日本はかからないんですね。。変なところで感心してしまいました。
新宿駅近くの外科病院でレントゲンを撮りましたが
骨に異状なしといわれほっとして帰宅。
翌日19日、頼りにしている豪徳寺の田渕整形外科へ行くと
右膝は腫れがひどいものの、打撲で済んだのですが
右手首の親指側(舟状骨)と小指側にヒビが入っていることが判明。。
…もう笑うしかありませんでした。
こうなったら根性で土曜日は弾こう、と決意。
その足で友人ピアニスト藤澤学美さんの
ランチタイムコンサートを拝聴するため練馬区役所へ。
とても立派なアトリウムにフルコンサートピアノがドンと鎮座して
藤澤さんの流麗な演奏がしばしの間、痛みを忘れさせてくれました。
その晩、就寝中に肩から肘にかけてつるような激痛。
20日、練習してみると親指と小指の患部がビリビリとしびれて
特にオクターブや和音が弾けず
新宿の小守スポーツマッサージ療院へ。
こちらの井上先生が本当にすごい方で
今まで何度も窮地を救って下さっているのですが
なんと「気」で手首のヒビをくっつけて下さいました!
とはいえ「はい、くっついたよ~」と言われても半信半疑。。。
でも、確かに指を動かしてもビリビリしないので信じることにしました。
その後、友人ピアニストの安達朋博さんの演奏会を拝聴するため
仙川アヴェニューホールへ。
このホールは以前、桐朋学園が別館として使用しており
子供の頃、音楽教室時代に副科でやっていたフルートの発表会や
室内楽の授業で通った思い出がよみがえり懐かしかったです。
安達さんは一音一音、とても大事に演奏される姿勢が素晴らしかったです。
終演後の打ち上げにもお邪魔させて頂き、とても楽しかったです。
就寝中、また前夜と同じ激痛。。。
21日、手首の骨がくっついたお陰で指は使えるようになりましたが
何しろ右肩から肘にかけての激痛がひどく、痛みと戦いながらの練習。
夕方になって母に「肩の位置がなんか変だよ」と言われて
再び井上先生のところに駆け込みました。
もう予約も入れられず、時間外だったのですが診て下さり
肩がはずれかかっていたのと腱膜炎になっているとのこと。。
肩の位置は治ったのですが炎症の方は完治はせず。
でもなんとか弾けそうな状態になりました。
そして22日。
大分肩が回るようになり、朝の練習も悪くなかったのですが
会場でのリハ中に再び悪化。。
あとはもうイチかバチかに賭けようと決心して本番に臨みました。
演奏曲目は下記の通りです。
ショパン:幻想即興曲
     スケルツォ第2番
ボルトキエヴィッチ:ラメンテーション(嘆き)第1番
ハチャトゥリアン:トッカータ
リスト:愛の夢
ショパン:小犬のワルツ
P1240448
P1240449
調律の新井篤さんが鍵盤の重さを軽くして下さったお陰で
なんとか最後まで演奏することが出来てほっとしました。
また、予想以上に本当に多くの方にご来聴頂き
とても嬉しかったです。
ありがとうございました!!
次回ミニライブとワンポイントレッスンをされる
友人ピアニスト大嶺未来さんもいらして下さり
最後にお話をされました。
その時の様子です♪
IMG_0033
午後はワンポイントレッスンをさせて頂きました。
受講生の方々は小学生から社会人の方まで様々でしたが
皆様、熱心に私の言葉に耳を傾けて下さり
それがとても嬉しかったです。
今後もピアノの魅力をもっともっとお伝え出来れば良いなと思いました。
19時半に終了。
痛みと戦った一日でしたが、
足を運んで下さったお客様、ヤマハ池袋店の皆様、家族、友人、
整形外科、スポーツマッサージ療院。。。
支えて下さった全ての方に深謝申し上げます。
本当にありがとうございました!!
また、ご迷惑をおかけしてしまい
本当に申し訳ありませんでした。。
これから少し治療に専念したいと思います。
皆様もどうぞお気を付けて。。。

Written by yuko 2010.05.23 11:57 | No Comments